赤ちゃんの体幹の大切さを知ろう!

ズリバイを飛ばして ハイハイになってしまった、原因と改善方法は?三つ子ちゃんから学ぼう!②パーパーソナル編/ツユキ式PACベビースクール

 

由美です!

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

長女ちゃんは全部で10項目
今日は2つ目を紹介します

【悩み2】10項目中
============
ズリバイを飛ばして
ハイハイになってしまった
============

三つ子ちゃんのママとパパは
本を読んでくださっていたので

寝返り、うつ伏せ、ずりバイ、ハイハイ
おすわり、膝立ち、立ち上がり、と

全ての赤ちゃんの発育発達を
どんなに遅くても良いから
飛ばす事なく順番に
経験して立ち上がることが大切だと
知ってくださっていました
(ハイハイとお座りはどちらが
早くても大丈夫)

しかし
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
飛ばすつもりはなくても
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ズリバイをしてくれなかった
とのこと!
現在は膝立ちです

私は、この話を聞いてまず
===============
普段、子供達が過ごす部屋の環境
===============
に問題があると感じました

聞いてみると
・大人用の大きなベッドの上で
過ごすことが多かった
・すぐに捕まって立てるものがあった
とのことでした
このことから
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
赤ちゃん自身がずりバイをする
必要性がなかった
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
のがわかります

ですので
広い場所で捕まって立つことが
できないような部屋作りの方法を
具体的にお伝えし

ズリバイの股関節の動き
(ワニさんの動き)が
出るような補佐の方法を
お伝えしました

股関節が硬いと感じる
という悩みも同時に解決します
硬いのではなく
使っていなかった

また

膝の位置が近い
(膝を閉じる動作が強い)
事もわかりました

赤ちゃんの股関節はM字が
良いというのは知っていますよね

===============
膝の位置が近すぎる体勢で
いることが多かったため
ずりバイの動きが出ないまま
ハイハイの動きになってしまった
===============
というわけです

さらに
ずりバイをしない原因だと
感じたことがありました

それは

良いと思って使っていたCカーブベッドに
原因があると考えられること

実は三つ子ちゃんは
Cカーブで育てたいとのことで
写真のベッドを使っています

Cカーブベッドとして販売されている
ベッドですが
実はこれを初めて見たとき私は

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「ずりバイをしないで
ハイハイになってしまうかも」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

と感じていたのですが
今回三つ子ちゃんのうち2人がズリバイしないでハイハイになっていました

予想通りでした

唯一ずりバイをしている次女ちゃんは
マイペースでこわばりがほとんどなく
ほんわかしているので
ずりバイをしていますが

せっかくCカーブベッドでこわばり解消
夜ぐっすり、としたいのに

こわばりは取りきれず
さらにずりバイをしない可能性を
作ってしまっています

決して商品をディスっているわけでは
ありませんよ〜〜〜!!
Cカーブには本当に良い商品です

「ずりバイしない」の予防法は
使いかたの工夫で簡単に予防できます

もし使っている方、使っていた方がいて
ズリバイしなかったという方がいましたら
お知らせください
もし、いるようであれば

・寝返り前までの対処法
・ズリバイしないでハイハイに
行ってしまったときの対処法
などを改めてお伝えします!

皆さんのご意見
お待ちしていま〜す!

コメント